高校時代、ある科目が全く面白くなく成績も悪かった時、 担任の先生から 「解らないから面白くないんだろ?問題が解けるようになったら、どんどん楽しくなるよ」 と言われたことがあります。 その時、確かにそうだなと感じた記憶があ
実は右脳派だった
よく「右脳派」「左脳派」といったことを言います。 ある解説によれば、 右側の脳は、画像処理、空間処理、総合判断力などに適し、 合成的、全体的、感覚的、直感的な能力に優れているようです。 左側の脳は、言語、計算、観念構成に
大手SFAに勝った!!!
本日は営業支援システム「SFA-LIGHT」を2社から受注。 やった~ その内1社は大手SFAを3種類検討した結果、「SFA-LIGHT」に決めて頂きました。 弊社がアプローチをする企業はSFA(営業支援ツール)を検討し
ビジネスのスピード感覚
ある大手企業のAさんと話して感じたこと。 大手企業は、やはりベンチャー企業とはスピード感がまるで違う。 Aさんから「起業するまでにどれくらいの期間準備したの?」と聞かれ、 「2~3ヶ月ですかね~」と答えたら、 「え~、2
花粉症
花粉症の季節がきました。 まだひどくはありませんが、 2~3日前からくしゃみが出始め、今日は目が少しかゆいです。 大学生の頃まで花粉症ではなかったのですが、 社会人になって東京に住み始めた年から花粉症になってしまい、 そ
はせがわ・長谷川会長の直筆似顔絵
本日、九州ニュービジネス協議会「二月会」で「SFA-LIGHT」についてプレゼンしてきました。 株式会社やずやの矢頭社長やトーマツベンチャーサポート・古賀社長をはじめ、 多くの先輩経営者から有益なアドバイスを頂きました。
長男スキーデビュー
今日、家族4人で佐賀県にある天山スキー場に行ってきました。 今回は長男(4歳)をスキーデビューさせることが目的。 嫌がると思っていましたが、 ブーツとスキー板はすぐに履いてくれ、何も教えていないのに雪上で歩くこともできま
西日本新聞に掲載されました
本日の西日本新聞朝刊で、 成約率を高めるための営業支援システム「SFA-LIGHT」が紹介されました。 営業マンが3~10名の中小企業にはピッタリのシステムです。 一人でも多くの中小企業経営者がこの記事を見てくれることを
今日くさいの?
朝、仕事に出かける時、 時々、息子が玄関まで見送りに来てくれます。 よく言われることが、 息子「今日、おそい~?」 私「う~ん、ちょっと遅いかもね~」 息子「今日、くつ、何色?」 私「茶色」 息子「今日くさいの?」 私「
ベンチャー通信
本日、東京から来客がありました。 ベンチャー専門誌「ベンチャー通信」や「ニッポンの社長」というWEBサイトを運営している会社です。 会社名が面白い。 株式会社幕末。 一度聞いたら忘れません。 社長が日本史好きで、そのなか
インターンシップ
昨年からインターンシップ生を受け入れています。 昨年の春は福岡大学の学生(男性)、 夏は西南学院大学の学生(女性)、 今回は福岡工業大学の3年生が来ると聞いていました。 工業大学なので勝手に男性と決めつけていましたが、
正解はファイティング原田
例の営業電話がかかってきました。 前回1月19日にかかってきたばかりなのに間隔が異常に短い。 彼らも3月末に向けラストスパートをかけているのだろうか? 何のことか気になる方は以前のブログをご参照下さい。 今回は、 ファイ